Mother'sDay🌸
ごきげんようグループホーム向ヶ丘の梶浦です
5月第2日曜日は母の日という事で皆様それぞれ
プレゼント🎁を頂いたようです。

Mさまの立派なカーネーションにOさま感激
見せて貰ってありがとうね😊
見てもらって花も喜んでるわとMさま

梶浦は思いやりのあるお二人に癒されてます


こちらはボランティアの神谷さんから頂いた
折り紙で作った駒
丁寧に丁寧に折って下さっ
たに違いありません


こちらはボランティアの浦野さんから頂いた
お手玉🤹♀️皆さまが懐かしい気分で遊ばれる事を
想像しながらお持ち下さったに違いありません

そして松井さん神谷さん浦野さんが2Fの喫茶
の小倉トーストを差し入れて下さった物を卵液
に漬け込みフレンチトーストに変身
『名古屋フレンチトースト』と命名したのは
スマイルマッサージのしぶき先生👩🏫

お父さんと梶浦のツーショット写真はスマイル
のおきくちゃんがパシャリ📸
グループホーム向が丘は色々な人に支えられ
皆様の笑顔を引き出しています
5月第2日曜日は母の日という事で皆様それぞれ
プレゼント🎁を頂いたようです。

Mさまの立派なカーネーションにOさま感激
見せて貰ってありがとうね😊
見てもらって花も喜んでるわとMさま


梶浦は思いやりのあるお二人に癒されてます


こちらはボランティアの神谷さんから頂いた
折り紙で作った駒

たに違いありません



こちらはボランティアの浦野さんから頂いた
お手玉🤹♀️皆さまが懐かしい気分で遊ばれる事を
想像しながらお持ち下さったに違いありません

そして松井さん神谷さん浦野さんが2Fの喫茶
の小倉トーストを差し入れて下さった物を卵液
に漬け込みフレンチトーストに変身

『名古屋フレンチトースト』と命名したのは
スマイルマッサージのしぶき先生👩🏫

お父さんと梶浦のツーショット写真はスマイル
のおきくちゃんがパシャリ📸
グループホーム向が丘は色々な人に支えられ
皆様の笑顔を引き出しています


🍃かしわ餅🍃
ごきげんようグループホーム向が丘の梶浦です
3年越しの制限なしゴールデンウィーク

皆さまどう過ごされましたか?
何だか家にいる事が当たり前のようになってし
まった梶浦です

連休の中日5月4日子供の日に因んで柏餅を
手作りして参りました㊗️

高齢者も食べられる丘餅の第2弾
糖尿病療養指導士に以前教えてもらった餅⁉️
写真にありますように米粉(上新粉)と絹ごし
豆腐を水と共に練りお砂糖は甜菜糖
練り上げてから蒸しあげあつあつを30個分に分
け楕円形に麺棒で形を整えるところまでは梶浦
一人で(利用者様がやけどしたら大変)

室谷施設長のハイセンスなPOP



あんこの計量と形良く丸めるのはこのお二人

はい今日も仕上げは皆さまで
皮にあんこといちごを包み
いちご大福風のいちご柏餅🍓

いちごの他にキーウィも入れたら美味いかも
と丘のお父さんのアイデア💡🥝柏餅も一緒に
何故柏の葉っぱで包むんだろうねー?とOさま
そりゃ作っとる先から食べんようにだわとN様
餅が硬くならないようにだよねとA様
とドーナツ会議
柏の葉っぱには抗菌,防腐作用があるのと落葉樹
の為葉っぱが落ちると新芽が🌱でて子孫が絶え
ずとの意味から端午の節句に食べる風土が江戸
時代から生まれたようです👌
そんな日本の風習がずっと受け継がれていくと
思うと感慨深いものがあります。
遠くの国ではドンパチの続く中 戦中を生き抜
いてきた利用者様達にはせめて小さな仕掛けで
幸せを感じて頂きたいな〜♡♡♡
3年越しの制限なしゴールデンウィーク


皆さまどう過ごされましたか?
何だか家にいる事が当たり前のようになってし
まった梶浦です


連休の中日5月4日子供の日に因んで柏餅を
手作りして参りました㊗️

高齢者も食べられる丘餅の第2弾
糖尿病療養指導士に以前教えてもらった餅⁉️
写真にありますように米粉(上新粉)と絹ごし
豆腐を水と共に練りお砂糖は甜菜糖

練り上げてから蒸しあげあつあつを30個分に分
け楕円形に麺棒で形を整えるところまでは梶浦
一人で(利用者様がやけどしたら大変)

室谷施設長のハイセンスなPOP




あんこの計量と形良く丸めるのはこのお二人

はい今日も仕上げは皆さまで

皮にあんこといちごを包み
いちご大福風のいちご柏餅🍓

いちごの他にキーウィも入れたら美味いかも
と丘のお父さんのアイデア💡🥝柏餅も一緒に
何故柏の葉っぱで包むんだろうねー?とOさま
そりゃ作っとる先から食べんようにだわとN様
餅が硬くならないようにだよねとA様

とドーナツ会議

柏の葉っぱには抗菌,防腐作用があるのと落葉樹
の為葉っぱが落ちると新芽が🌱でて子孫が絶え
ずとの意味から端午の節句に食べる風土が江戸
時代から生まれたようです👌
そんな日本の風習がずっと受け継がれていくと
思うと感慨深いものがあります。
遠くの国ではドンパチの続く中 戦中を生き抜
いてきた利用者様達にはせめて小さな仕掛けで
幸せを感じて頂きたいな〜♡♡♡