ごきげんようグループホーム向が丘の梶浦です
2月18日四大レクの一つ冬レクを実施する事が
できました。詳細は矢野原さんとブッチリーダ
ーがブログにあげていますのでそちらもご覧
頂けると幸いです。

その2人がアップ出来なかった貴重なエピソード
と写真になります 最近体調の優れないY様
当日も午後からは疲れたから部屋行っていい?
勿論だよー後で出張神主さんにお祓いして貰お
うね?に神妙な面持ちで待って頂いていました
写真でお気づきの方 そうですブッチリーダー
扮する神主様 私もY様に先駆けお祓いして頂
きましたが中々の出来栄え⁉️
他の利用者様達の本気モードでのお参りに
針名神社⛩への初詣 利用者様達とご一緒して
いないなーと コロナ禍以前はなんでもない日
にも出かけていた針名神社⛩
コロナ終息の際には是非行きたいですね♪

昼食は皆様達の念願だったすき焼き

このすき焼き日本では幕末位からの食文化
以前民俗学を学んだ際の文献にあったのですが
農具の鋤で魚🐟野菜🥬を焼いたのが鋤やきの
ルーツであり幕末には牛鍋と呼ばれていたと
幕末から半世紀ほどかけ鋤から南部鉄器の鍋
で調理するスタイルに変化し牛肉も今現在美味
しいとされる黒毛和牛に進化していますね!
以前の牛肉では獣臭が酷くねぎとか春菊の香味
野菜がすき焼きの定番野菜になっているのも納
得かな?

いつも一緒 笑顔溢れる我が家のすき焼きは
関西風?関東風?
その違いは関西風は牛脂で鉄鍋を焼きお肉に
ザラメをふりかけザラメが溶け出したところへ
醤油を加えて野菜も焼くみたいなスタイル
関東風は牛脂でお肉を焼き割下で焼き煮⁉️
いわゆる牛鍋でしょうか?
結局我が家は割下で煮るスタイルでしたが
精一杯のおもてなしと利用者様全員で作る
すき焼きこの先もずっとGH向が丘の風土として
受け継がれていくといいなー
そして梶浦の祈願した事は平和な世界でありま
すように😩遠くて近い地での戦争も早くおさま
りますように。。。
2月18日四大レクの一つ冬レクを実施する事が
できました。詳細は矢野原さんとブッチリーダ
ーがブログにあげていますのでそちらもご覧
頂けると幸いです。

その2人がアップ出来なかった貴重なエピソード
と写真になります 最近体調の優れないY様
当日も午後からは疲れたから部屋行っていい?
勿論だよー後で出張神主さんにお祓いして貰お
うね?に神妙な面持ちで待って頂いていました
写真でお気づきの方 そうですブッチリーダー
扮する神主様 私もY様に先駆けお祓いして頂
きましたが中々の出来栄え⁉️
他の利用者様達の本気モードでのお参りに
針名神社⛩への初詣 利用者様達とご一緒して
いないなーと コロナ禍以前はなんでもない日
にも出かけていた針名神社⛩
コロナ終息の際には是非行きたいですね♪

昼食は皆様達の念願だったすき焼き


このすき焼き日本では幕末位からの食文化
以前民俗学を学んだ際の文献にあったのですが
農具の鋤で魚🐟野菜🥬を焼いたのが鋤やきの
ルーツであり幕末には牛鍋と呼ばれていたと
幕末から半世紀ほどかけ鋤から南部鉄器の鍋
で調理するスタイルに変化し牛肉も今現在美味
しいとされる黒毛和牛に進化していますね!
以前の牛肉では獣臭が酷くねぎとか春菊の香味
野菜がすき焼きの定番野菜になっているのも納
得かな?

いつも一緒 笑顔溢れる我が家のすき焼きは
関西風?関東風?
その違いは関西風は牛脂で鉄鍋を焼きお肉に
ザラメをふりかけザラメが溶け出したところへ
醤油を加えて野菜も焼くみたいなスタイル

関東風は牛脂でお肉を焼き割下で焼き煮⁉️
いわゆる牛鍋でしょうか?
結局我が家は割下で煮るスタイルでしたが
精一杯のおもてなしと利用者様全員で作る
すき焼きこの先もずっとGH向が丘の風土として
受け継がれていくといいなー

そして梶浦の祈願した事は平和な世界でありま
すように😩遠くて近い地での戦争も早くおさま
りますように。。。
コメント
コメント一覧 (6)
向ヶ丘の食卓
が
しました
お邪魔した時 タッチの差で
ブッチ神主を拝めず 残念っ!笑笑
向ヶ丘の食卓
が
しました
向ヶ丘の食卓
が
しました
御利益ありそうだわ
すき焼も、美味しそうです~
ホントに、楽しみな毎日で…皆様…ワクワクでしょうね
お疲れさまです~頭が下がります
向ヶ丘の食卓
が
しました
向ヶ丘の食卓
が
しました
すき焼きの蘊蓄も勉強になりました🤩
向ヶ丘の食卓
が
しました